完成後の生活
今日は寒すぎる...!! リセノのコタツ わが家のコタツはリセノで購入しました。 ↓詳細はこちらの記事をどうぞ! 20dai-iezukuri.com サイズは直径110cmで、一般的なコタツより若干大きめだと思います。 広々使えるので、足を伸ばしても余裕です!! 冒頭の…
わが家の2階にはキッズスペースがあります。 (将来的には子供部屋として使用予定ですが、現在は間仕切りを設けずにキッズスペースとしています) 現在娘は3歳ですが、1歳前後の時には立ちあがろうとして何度も転んでいました。 そんな時に僕の姉の家が全面…
本日の目次 はじめに 良さそうなやつって大体高いですよね... コストコに似たようなやつが売ってるぞ!! さいごに はじめに 先日の生存報告記事にも書きましたが、夏頃にガーデンチェアを新調しました! それまではホームセンターで購入したガーデンチェア…
びふぉーー あふたーー!! 平安伸銅工業のDRAW A LINE インテリアが好きな人なら誰もが知っているドローアラインを購入しました。 僕が購入したのは、以下の通りです。 Tension Rod C ¥7590 Lamp Arm S ¥19690 Hook B ¥2860 全体像はこんな感じです! マ…
本日の目次 はじめに キャンプ好きの友人の影響 カインズで木材を調達からのカット 電動ドリルと糸鋸で穴を開けて、紙やすりで研磨 最後は塗装 さいごに はじめに わが家は美味しいビールとコーヒーが飲めるというのがコンセプトになっています。 部屋で飲む…
前回の生存報告記事でもお伝えしましたが、この度ベッドフレームを購入しました! 当初はベッドフレームを使っていたんですが、娘が生まれたことで転落のリスクもあって処分しちゃっていたんですよね。 引越し当初のベッドフレームを使用していた頃について…
お久しぶりです!!! 気がつけば1年半も更新が滞っていました... 前回は寝室のマットレスの下にすのこを敷いたという記事でしたね。 その時の記事はこちら↓ 20dai-iezukuri.hatenablog.com 娘が産まれたことをきっかけに、ベッドからの転落予防のためにベッ…
お値段以上ニトリ!! 湿気対策の必要性に今になって気がつきました笑 娘が生まれたことで転落予防のためにベッドフレームを捨て、写真のようにマットレスと布団を床に直置きしていました。 このスタイルで寝るようになったのは今年の1月頃でした。 その頃は…
ついにオリンピック始まりましたね!! もとはといえばサッカーW杯をみるためのプロジェクター 当初プロジェクターを買おうと思ったタイミングというのが2018年のロシアW杯の時です。 2010年・2014年のW杯は友人とスポーツバーの大画面で観戦していて、あの…
ブログを開設したのは2017年6月で、 それから4年間ダラダラダラダラと更新してきました。 そんな当ブログもついに... 200回目の更新となりましたーー!! いや、4年で200回て遅すぎだろ笑 という声もあがるでしょうが、 飽き性の自分にしてはよく続いている…
生活感丸出しで恥ずかしい笑 収納ボックスのサイズ感を洗面台に合わせたい 洗面所の収納で使っていたカゴは賃貸時代に買ったもので、デザインやサイズ感に統一感が全然無かったんですよね。 そんなわけでわが家が購入したのはこれ!! 安心・安定のニトリのN…
本日の目次 雑草の猛威 さいごに 雑草の猛威 この時期の雑草の生え方すごいですよねーー! この家に引っ越してきて3年半ぐらいになりますが、 未だに雑草の対策が分かりません!! なんか雑草を生えにくくする農薬みたいなやつありますよね...? 「◯◯芝用」…
室内干しスタンドって生活感でますよねーー! それよりもエアロバイクの方が生活感強いですが笑 カインズ 突っ張りパワフルポール マッドブラック スッキリーーーーーー!!と言いたいところですが、 やはりエアロバイクの生活感が強すぎる笑 でもいくらかス…
前回の更新がバレンタインデーとは!! またまたまたまたまただいぶ間が空いてしまいました...。 しかもブログデザインを変更しときながら更新は止まるという、 一体なんのために頑張ってデザインを変更したのでしょうか笑 半年近く更新は止まっていましたが…
明るいうちに入るお風呂が最高!! 諦めなくて良かった 打ち合わせ当初は現在のトイレがある場所に浴室を配置するプランを提案されていました。 トイレ側は隣のお家があり、しかもお隣さんのリビングから見える場所になります。 でも何度も試行錯誤をして、…
お隣さんから家が丸見え!!笑 フィルムなら安価 お隣さんから見えるのは階段部分だけだったので、これまで特に対策はしていませんでした。 ただ、ブラインドをつけてくれた業者がフィルムを貼ってくれるとのことでお願いしちゃいました!(もちろん料金は別…
ついに... あの嫁様が.... ブログを始めました!!! まだ公開はしないらしいです ブログを開始したといってもまだ公開はしないそうで、長続きしたら公開するそうです笑 とりあえず今日2本ぐらい書いていましたが、今後どうなるでしょうね! 内容は娘の成長…
わが家のコンセプトは「ビールとコーヒーが美味しく飲める家」です。 僕たち夫婦はコメダ珈琲が好きで、 娘が生まれる前は仕事終わりに週3ぐらいでカーシェアを使って行ってました。 *コメダに行くのにカーシェアを多用していたら “車を買わない若者” みた…
先日キッズスペース作りとしてまずはタイルカーペットを敷きました。 そのことについてはこちらの記事をどうぞ。 20dai-iezukuri.hatenablog.com なぜ緑のタイルカーペットにしたかというと、 キャンプ場っぽくしたかったからです笑 まーーーーーキャンプし…
2ヶ月程前まではサブリビングに布団を敷いて家族3人寝ていました。 サブリビングとは先日キッズスペース化した場所です。 詳細はこちらをどうぞ。 20dai-iezukuri.hatenablog.com しかし、わが家は1階と2階が吹き抜けで繋がっており、 1階の音が2階に抜けや…
日々成長中の娘ですが、 只今、空前の “物を落とすブーム” に突入しました!! 物を落として形や重さを理解する ネットで調べてみると1歳頃によく見られる行動みたいですね。 落とした時の音などで、形や重さを理解するようです。 そんな娘の物落としスポッ…
本格的に娘から目が離せなくなってきた その時は突如訪れる これまで階段に関してはあまり関心を示さず、 階段をあがる気配は感じられませんでした。 それが先日階段に両手をつくと、その後に片足を乗せ... あれよあれよと2階までのぼるではありませんか。 …
わが家の2階はサブリビングという名のフリースペースがあります。 12畳程の空間を現在は間仕切ることなく使用しています。 そのため、わが家の1歳になる娘が簡単に階段にアクセス出来てしまいます。 というわけで、この2階にベビーゲートを設置することにな…
いま僕たちの家族には1歳の娘がいます。 今はつたい歩きをしていて時折手放しで立つこともあります。 でもまだフラフラフラフラしていて たまに床に頭を “どーーーーん” と打ちつけるように転ぶこともあります。 場面は変わって... 先日姉の家に遊びに行った…
またブログを放置してしまった... 前回の記事で “ネタはたくさんある” なんて大口をたたいたのに...笑 この半年ほど物欲が爆発していて色々買い物はしていたので、 ネタは本当にあります! なのでまた更新が嫌にならないように気ままに更新していきたいと思…
じゃじゃーーーーん!! 1年間こたつ布団を買えず... いま使っているこたつを購入したのは1年前になります。 その時の記事はこちら! 20dai-iezukuri.com リセノの素敵こたつはサイズが直径110cmあるんです。 一般的なこたつよりも若干大きいでしょうか。 こ…
サボりすぎました!!! 簡単な近況と今後の予定 今年度から新たな職場になったのですが、 今まで片道1時間半かかっていた通勤は10分となり、 帰宅時間は20時半から18時まで早まりました。 自由時間はかなり増えた反面、 更新頻度が減少するというだらしなさ…
本日の目次 はじめに 干し竿はカインズ様仕様 支柱はウッドフェンス用の製品 さいごに はじめに わが家のこれまでの洗濯事情は... 室内干しによる生活感 2階のベランダで干すこともありますが、 量が多い時はこのように室内に干します。 なぜ庭に干さないの…
わが家が使用していたオーブンレンジは、 8年程前に嫁様が一人暮らしを始めた時に購入した物です。 自動あたためモードしか使用せず、 特に不満も無く使い続けていました。 しかし.... ある日、レンジの丸皿を落としてしまい... それ以後はミッフィーが代役…
本日の目次 はじめに 自己流すぎるので参考にしないでください さいごに はじめに 自分でメンテナンスしよう!! 自己流すぎるので参考にしないでください 濡れ縁やウッドデッキのメンテナンスに関しては、 本来サンダーなどで表面を削ってから塗った方がい…