本日の目次
はじめに
今回は僕たちが購入した土地についてです。
僕たちが購入した土地は最寄り駅までのアクセスに工夫が必要な場所にあります。
しかし、この土地を選んだのにはいくつか理由があるので
今回はなぜこの土地を購入したのかをお話しします。
実家
僕と妻は大学で知り合ったのですが、
偶然にもお互いの実家が車で数十分の距離にあったのです。
現在は妻と二人で生活していますが、
共働きの若造夫婦にとって将来子供が出来た時のことを考えると
実家が近くて両親がサポートしてくれるとどれだけ助かるか...
そんなわけで ”実家の近く” で家を探しました。
日当り
これはアクセスより重要視していました。
なんせ今住んでいるアパート...
昼間も真っ暗なんです!!!
というのも部屋の主要な窓が北向きで
その他の方角は家に囲まれています。
そして日当りが悪いと
部屋は湿気でジメジメするし、
朝起きても天気が分からないし、
外に出たら気温の高さにビックリすることもしばしば...
しかし、このアパートに住んだおかげで
太陽の光がどれだけ大切かを学ぶことができました!
なので、土地探しは ”周囲が家に囲まれていないこと” を条件にしました。
眺望
僕と妻の共通の趣味は
コーヒーとビールを飲むことなのです。
そこで今回の家作りのテーマは
コーヒーとビールが美味しく飲める家
と決めていました笑
そのためには ”眺望” が必要だったということなんですねーー。
そこで選んだのがこの土地
実家に近くて
日当りが良くて
眺望が良いとなると
”郊外にある高台の土地” がキーワードだったのです。
そして選んだ土地がここです。
お義母さんも写っています笑
ここは第一種低層住宅専用地域の高台に位置しており
南側は10mの崖となっています。
さらに南側の崖下は生産緑地のため家が建たないことになっています。
この景色をみながらコーヒーとビールを飲みたいと思いこの土地を選びました。
さいごに
今回は簡単に土地を選んだポイントをお話ししました。
またいつか細かい段取りなんかも話したいと思います。
そして、今回はこの南側がひらけた土地を活かすべく
様々な間取りを検討しました。
次回は現在建築中の我が家の間取りを紹介したいと思います。