本日の目次
- 本日の目次
- はじめに
- HERMOSA PIVOT CLOCK(ハモサ ピボットクロック)
- ハモサ ピボットクロックの特徴
- 実際に設置してみた感想
- 僕がこの時計を選んだ理由
- 気になる使い心地
- どこで買える?
- さいごに
はじめに
ずっと使っていたリビングの置き時計が壊れました...!
10年前ぐらいに購入したもので、アパート時代から使っていた思い出のある時計です。
それが突如として動かなくなってしまいました...!
リビングにあった置き時計はこれしかなく、スマホがあるとはいえ朝の忙しいときは置き時計があると見やすくて便利なんですよね。
ということで急いでネットで置き時計を探し始めたわけですが、探し始めてすぐにビビッときた時計を見つけてしまいました。
嫁様にも相談をすると「いいよ!」とまさかの前向き回答...!
ということで今回はそんなわが家の悲劇から生まれた、新たな仲間(置き時計)を紹介したいと思います!
HERMOSA PIVOT CLOCK(ハモサ ピボットクロック)
「ハモサ ピボットクロック(ウォルナットフレーム)」を購入しました!
レトロなデザインとウォルナットの質感が抜群におしゃれで、部屋に飾った瞬間からインテリアの雰囲気が一気に格上げされた感じがします。
今回は、このピボットクロックの魅力や設置してみた感想、購入の決め手などを詳しくご紹介していきます!
ハモサ ピボットクロックの特徴
この時計の魅力は何と言っても、フリップ式のレトロなデザインです。
数字が「カタンッ」とめくれて時間が切り替わる瞬間は、デジタル時計では味わえないアナログの良さを感じさせてくれます。
1.ウォルナットフレームが美しい
フレームには天然木のウォルナットが使われていて、木目がとてもきれいなんです。
部屋に置くだけで落ち着きのある空間になります。
ゴールドのプレート部分もアクセントになっていて、どこか上品な雰囲気です。
2.大きな数字で見やすい
時間は大きな数字で表示されるので、視認性は抜群です。
遠くからでも時間が確認しやすいし、AM/PMの表示もついているので、パッと見てすぐに分かります。
3.フリップの切り替わる音が心地良い
時計が1分ごとに「カタンッ」とフリップが切り替わる音がします。
この音が心地よくて、静かな部屋だと余計に癒されるんですよね。
実際に設置してみた感想
こちらがわが家のリビングに設置した様子です。
ちょっと遠くてわかりづらいですかね...
僕の部屋はナチュラルウッドの家具が中心ですが、ハモサのピボットクロックは見事に馴染んでくれました。
フレームの色味と質感がちょうど良くて、ゴールドのプレート部分がアクセントになっています。
サイズ感もコンパクトなので、リビングの棚や寝室のベッドサイドにも置けます。
デスクや書斎に置いてもおしゃれですよね!
僕がこの時計を選んだ理由
いくつか迷った時計の中で、最終的にこのピボットクロックに決めた理由は次の通りです。
1.シンプルで飽きないデザイン
僕はインテリアに統一感を出したくて、派手すぎないシンプルなデザインを探していました。
この時計は、ウォルナットの木枠とゴールドの組み合わせが絶妙で、飽きのこないデザインなんです。
2.レトロなフリップ式に惹かれた
普段はデジタル表示の時計やスマホで時間を見ていますが、フリップがカタンッと切り替わる感じが「おお、いいな!」って思ったんです。
これぞアナログの良さだな、と。
3.部屋に馴染む質感
天然木のウォルナットフレームが、ナチュラルなインテリアにもぴったり!
部屋全体の雰囲気を損なわないのが嬉しいポイントでした。
気になる使い心地
使い始めて1ヶ月ほど経ちますが、想像以上に満足しています!
1.操作がシンプル
電池を入れるだけで使えるので、余計な設定は一切必要ありません。
時間調整も簡単に行えます!
2.程よい存在感
目立ちすぎず、でもしっかりとおしゃれな存在感があります。
嫁様からも「この時計、かっこいいね!」と好評で、嬉しい限りです!
3.フリップ音は静か
「カタンッ」という音はありますが、静かで耳障りではありません。
むしろ、この音が時間の流れを感じさせてくれるので気に入っています。
どこで買える?
僕はAmazonで購入しましたが、楽天やインテリアショップでも取り扱いがあるみたいです。気になる方はチェックしてみてくださいね。
さいごに
ハモサのピボットクロックは、ただの時計ではなく、部屋の雰囲気を一段とおしゃれにしてくれるインテリアアイテムです。
レトロなフリップ式のデザインは、時間を見るたびに「良い買い物をしたな」と感じさせてくれます。
少し特別感のある時計が欲しい方や、部屋にアクセントが欲しい方に本当におすすめです。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。