20代からの家作り

20代で家を建てた夫婦の家作りに関するブログです。日々の出来事やインテリアの紹介などをしています!

20代の家作り

BanaSuperのソフトブロックで作る楽しいキッズスペース

 

本日の目次

はじめに

 

 

今回ご紹介するのは、わが家のキッズスペースで大活躍しているBanaSuperのアスレチックソフトブロックです。

このソフトブロックは子どもたちが自由に体を動かしながら遊ぶことができ、また想像力も養うことが出来る最高のおもちゃです!

 

子どもたちがのびのびと遊べる空間は、親としても安心感がありますよね!

特に小さい子どもがいる家庭では安全性が高く、遊びながら学びにつながるアイテムを選びたいですよね!

 

この記事ではわが家のキッズスペースの間取り、またソフトブロックの使い方などをたっぷりとお伝えします!

 

わが家のフリースペースの間取りとキッズスペースの特徴

 

 

わが家のキッズスペースは、2階にある9畳のフリースペースを利用しています。

 

このスペースは将来的に壁を設けて2部屋に分けることを想定して設計しましたが、現在は仕切りを設けず、広々としたキッズスペースとして使用しています。

 

 

また、このフリースペースの床には東リのタイルカーペットを敷いています。

公園の芝生をイメージしたグリーンカラーで統一され、子どもたちが転んでも衝撃を吸収してくれる柔らかい素材が特徴です。

また、タイルカーペットは防音効果も高く、元気よく遊んでいる子どもたちの声や足音が階下に響きにくい点が非常に助かっています。

 

東リのタイルカーペット

 

 

さらに、大きな窓からは豊かな自然光が降り注ぎ、日中は電気をつけなくても十分な明るさがあります。

窓の外には桜の木があり、四季折々の景色を楽しめるのもこのスペースの魅力です。春には桜の花が咲き誇り、リビングからの眺めも格別です。

 

天井が高く、吹き抜けと隣接しているため開放感があり、子どもたちが全力で走り回っても圧迫感を感じることはありません。

この空間が、子どもたちにとって自由な遊び場となり、家族にとっての癒しの場となっています。

 

BanaSuperのアスレチックソフトブロック

 

 

この広々としたキッズスペースに新たに加わったのが、BanaSuperのアスレチックソフトブロックです!

 

このソフトブロックは、1歳半になる次女にサンタクロースが持ってきてくれました!!

活発になってきた娘たちが身体を動かして遊ぶおもちゃを増やしたいと考えており、このソフトブロックはそれにぴったりでした!

 

ソフトブロック

 

 

 

ソフトブロックは形状やサイズが多種多様で、子どもたちの創造力を引き出すデザインが魅力です。

長女はブロックを積み上げてお城を作ったり、飛び石のように配置してジャンプ遊びを楽しんでいます。

一方で、次女はトンネルをくぐったり、滑り台を滑ったりとシンプルな遊び方に大喜びしています!

 

このソフトブロックを導入したことで、体をたくさん動かしながら遊ぶ機会が増えました!

 

柔らかい素材で安心安全

 

 

このソフトブロックの大きな特徴は、柔らかい素材で作られているため、ケガをしにくいという点です。

子どもたちが走り回ったり、勢いよくジャンプしたりしても、衝撃をしっかり吸収してくれるため、親としても安心して見守ることができます。

 

また、表面は手触りが良く、汚れてしまっても簡単に拭き取れる素材です。子どもたちが遊ぶとどうしても汚れが気になりますが、このソフトブロックなら日々のメンテナンスが非常に簡単です。

 

さらに、色鮮やかなデザインはキッズスペース全体を明るい雰囲気にしてくれます。

東リのタイルカーペットの色とも相性抜群です!

 

遊びの幅を広げる自由度

 

 

このソフトブロックのもう一つの魅力は、遊びの自由度が非常に高いことです!

子どもたちはブロックを積み重ねたり、組み立てたりして、遊びの中でさまざまな工夫を生み出します。

 

例えば、長女はブロックを使っておうちを作って、ごっこ遊びをしています。

一方で、次女は滑り台として楽しみながら、どんどん自分で遊びを開拓しています。

このように、頭を使って新しい遊び方を考えることで、創造力が養われていくような気がします…!

 

また、このソフトブロックは軽量で持ち運びが簡単なので、子どもたち自身で配置を変えることができます。

これにより遊びの幅がさらに広がり、長時間飽きることなく遊べる点が非常に優れています。!

 

家族みんなで楽しめる空間作り

 

 

キッズスペースは子どもたちだけでなく、家族全員が楽しめる空間でもあります。

休日には親も一緒にソフトブロックを使って遊び、家族みんなで楽しい時間を過ごしています。

 

また、ソフトブロックは使い終わった後に簡単に片付けられる点も魅力です!

軽量で取り扱いがしやすいため、子どもたち自身でお片付けの習慣を身につけるきっかけにもなっています。

 

さらに、このソフトブロックを導入したことで、キッズスペースがより魅力的な場所になりました。

柔らかいカーペットの上で安全に遊ぶことができ、親としても安心して見守れる空間が完成しました!!

 

さいごに

 

BanaSuperのアスレチックソフトブロックは遊びの幅を広げるだけでなく、想像力も養うことが出来て最高のおもちゃだと思います!

このソフトブロックを導入したことで、わが家のキッズスペースがさらに充実しました。

 

家族全員で楽しい時間を共有できるキッズスペースを作りたいと考えている方には、ぜひこのソフトブロックをおすすめしたいです!

柔らかい素材、自由度の高いデザイン、そして安全性の高い構造が、子どもたちの成長をしっかりとサポートしてくれます。

 

これからも、子どもたちが安心して遊べる空間作りを続けていきたいと思います。

この記事が、同じように子どもたちの遊び場を検討している方の参考になれば幸いです!