20代からの家作り

20代で家を建てた夫婦の家作りに関するブログです。日々の出来事やインテリアの紹介などをしています!

20代の家作り

風の通り道を計画的に!わが家の窓配置と風通しの秘訣



 

 

 

本日の目次

はじめに

 

 

少しずつ気温が落ち着いてきましたね🍁

 

わが家も最近は夜にエアコンをつけず、窓を開けて過ごすようになりました!

やっぱりエアコンと自然の風は何だか違いますよね😳

身体を面で覆ってくれるような、優しくて柔さを感じます。

 

この優しい夜風を浴びながらコーヒーを飲んで過ごす時間がたまらなく好きなんですよね☺️

 

僕のひと言

春は花粉症がしんどいので、こうやって過ごしやすい気候を満喫出来るのは秋ぐらいでしょうかね😂

 

わが家は高台に位置しており、風が入ってきやすい立地だと思います!

そして、設計士さんのおかげで家の中の風通しも良く、快適に過ごすことが出来ています🙌

 

そこで、今回はわが家の窓の位置と風通しについてお話しようと思います👏

 

 

 

設計士さんからの助言内容

 

 

僕は家の打ち合わせをしていた頃、何かの事例集で窓の少ない家を見て「この家カッコいいーー!」と強い影響を受けていました。

それを設計士さんに話したところ「風通しのことを考えたら対角に窓を設けておいた方が絶対に良いです」と真顔で言われ、その表情をみて直ぐに窓を増やした憶えがあります😂

 

 

具体的には上の間取り図の赤丸部分の窓ですね。

当初はここに窓がなくても良いんじゃないかと思っていました。

そうすると外観がスッキリして、それがカッコいいと思っていたんです😂

 

ただ、ここの窓を無くすと1階部分の風が通らなくなる、というのが設計士さんの助言でした!

 

対角に窓を設けたら風通しが抜群に良かった

 

1階LDK

 

 

1階は下の赤丸部分から風が入ってきます。

ちょうど冒頭の画像に写っている窓ですね🙌

 

ここから入ってきた風は黄色の矢印の方に向かい、対角にある3つの窓から抜けていきます!

 

 

友人を招いて自宅でお酒を飲んだりピザを食べたりなんかすると、けっこう匂いが残ったりします。

そんな時でも上記の窓を全開にすれば、1時間以内に匂いはスッキリ無くなりますね👍

 

1階浴室〜トイレ

 

 

わが家は浴室・脱衣所・トイレが一直線に並んでいます。

この間にある窓・ドアを全開にしていくと、すごい勢いで風が抜けていきます😳

理由は分かりませんが、ここの風の抜け方は先ほどのLDK部分より強いです...!

 

 

浴室は湿気が溜まりやすく、またカビハイターで掃除をすることもあり、換気をしたいことが多いので風通しが良いのは有り難かったですね😆

 

2階全体

 

 

2階は間取り左下の寝室から風を取り込んで、その風が右上の窓から出ていきます!

 

一見、風の入り口と出口のルートが変則的に見えますが、これで何故かめちゃくちゃ風が抜けるんですよね😳

何なら、1階LDKよりも勢いよく風が抜けていきます...!

 

 

この狭い通路を抜けて風が通っていきます...!

風の入り口から出口までルートが直線的では無いですし、途中狭い通路を通るし、なんで勢いよく風が抜けるのか分かりませんね😂

 

僕のひと言

「ビルのすきま風」とか「ホースをつまんだ時に勢いよく水が出る」とか、通路が狭くなる方が勢いよく風が抜けるといった原理があるのでしょうか😂

 

この辺りはプロにお任せした方が良い領域だと思いますが、少なくとも「風の入り口を作ったら出口も作る」ということだけは素人ながらに意識しておいた方が良いんでしょうね😆

 

 

 

さいごに

 

軒に関する記事でも少し触れましたが、デザイン性と機能性のバランスって大事ですよね...!

あまりにデザインを追求しすぎて機能を疎かにするわけにはいかないですから...!

この辺りのバランス感覚が優れている方が素敵な家作りが出来るんでしょうね😆

 

あわせて読みたい