20代からの家作り

20代で家を建てた夫婦の家作りに関するブログです。日々の出来事やインテリアの紹介などをしています!

20代の家作り

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【コスモウォーターのsmartプラス】ボトル交換が簡単で便利すぎた

わが家で活躍するコスモウォーターのsmartプラス。簡単なボトルの交換から始まり、ウォーターサーバーのデザインや機能性に至るまで、育児における便利さを余すことなく紹介します。

【楽々DIY】カインズのACコーナーサンダーを使ったテーブルのメンテナンス

カインズのACコーナーサンダーを使って、手軽にテーブルのメンテナンスができることに驚き!初心者でも簡単に使えるカインズの電動サンダーの魅力をお届けします。

【自宅BBQの必需品】火おこし兼用火消し壺の素晴らしい利点

グリーンライフの火おこし兼用火消し壺で、簡単に火をおこし、安全に火を消せる最強アイテム。写真付きで商品の構造や実際の使い心地を紹介。BBQ後は手軽に炭の消火も可能で、その使い勝手に感動!

【自宅サウナ計画】totonouから発売されたAuroom Miraがカッコ良すぎる

totonouさんから新しいサウナが発売されるというじゃないですか!しかもモダンなデザインでめちゃくちゃカッコいい!!今回はそんな憧れの自宅サウナ計画に関するお話です。

【剪定術】エバーフレッシュの夏の剪定で観葉植物を美しく保つ

前回のエバーフレッシュの剪定から2ヶ月弱経ち、またボサボサになる程に葉が生い茂ってきました。恐るべしエバーフレッシュの生命力…。そんなわけで今回は今季2度目のエバーフレッシュの剪定をしたいと思います!

【4.5畳寝室】セミダブルベッド2台で広がる快適な寝室レイアウトの秘訣

4.5畳の寝室でのセミダブルベッド2つの配置テクニックを紹介!圧迫感を減らすローベッドの選び方や、家族が川の字になっても快適に眠る秘訣をお届け。ドローアラインやコンセント付きのベッドで機能性も充実。狭い空間でも広々と感じられるベッド配置のコツ…

【コンパクトハウスの魅力】螺旋階段の設置と注意点

わが家は螺旋階段を採用しています!螺旋階段は踏面が狭い分、転落に注意が必要となります。今回は螺旋階段を5年以上使用して、転落対策に行っていることをお話します。

【新生児と快適な家庭生活】明るくて広々としたリビング空間

次女が生まれて10日経ちました。今のところ凄く良い子にしてくれていて、親はだいぶ楽をさせてもらっています(笑) また、明るくて快適なリビングで子育てをしているとストレスフリーで、これまた有難いですね!

【楽々組み立て!】INTEX(インテックス)プールの魅力と使い勝手

INTEX(インテックス)のプールを購入しましたが、これが空気入れ不要で簡単に組み立てることが出来て、非常に使いやすいんですよね!今回はそんなINTEXのプールを紹介したいと思います!

【風と台風に負けない!】頑丈で便利なDIY洗濯物干し台

風の強い日も安心。手軽に作れるシンプルな洗濯物干し台をDIY。外で洗濯物を干すストレスから解放されました!強度抜群のラティスとポールを使用し、たった8000円で完成。2年経った今も一度も倒れず、使用出来ています。

【天井の高さ2700mm!】コンパクトハウスで広々としたリビングを実現

300mmの差で広がる新しい生活空間。我が家のリビングでは構造材表し仕上げを利用し、2700mmの天井高を実現しました。コンパクトハウスでも広さを感じるためのポイントや、お手軽な構造材表し仕上げの費用、そして気になるデメリットについてご紹介。

【家作りの始まり】20代夫婦の注文住宅購入体験記

20代半ばでの注文住宅購入。SUUMO相談カウンターでの体験や理想の家づくりの経緯を赤裸々に。好きな間取りでDIYの楽しみ、アパートからの脱出となる理由、そして家族の未来を見据えての重要な決断についてお話します。

【赤ちゃんの誕生と帰宅】家族で過ごす開放的なリビングの魅力

嫁様と赤ちゃんがついに退院しました!まるでホテルのような病室に家族みんなで過ごしていましたが、やはり自宅リビングが一番落ち着きますね!

【早朝の庭での水やり習慣】芝生の美しさを保つ秘訣

毎朝涼しい時間帯に水やりをしていますが、これが気持ち良すぎるんですよね。新鮮な外の空気を吸いながら水やりをしていると、目がスカッと醒めますし、気分も上がりますね!!

【コンパクトハウスの課題】新生児のためのベビーベッド配置問題

赤ちゃんの退院が迫る中、ベビーベッドの置き場所に悩む日々!コンパクトハウスの中での寝室模様替え計画が思わぬドタバタを生む?物の配置や美観にこだわりつつ、赤ちゃんとの生活を考える変更作戦の全てを赤裸々に綴ります。

【子ども部屋のシミュレーション】将来の子ども部屋に対応した注文住宅

次女が生まれて4人家族になりましたが、家を建てた当初は嫁様と2人で生活していました。僕たちは将来子どもの人数によって間取りを変えられるように準備をしていましたので、今回はそんな子ども部屋についてお話をしたいと思います。

【誕生】新たな家族が増えました

わが家に子どもが生まれましたー!これからは4人家族として一緒に人生を歩んでいくことになります。しかし、長女は早速ヤキモチ全開で、一体これからどうなるのでしょうか(笑)

【玄関ポーチの芝生再生プロジェクト】3ヶ月経過報告

芝生が生育しずらいと言われた玄関ポーチの基礎部分の場所ですが、床土を敷いたら徐々に芝生が広がってきました!今回は芝生が広がる経過をお伝えしたいと思います!

【お得アイテム】上島珈琲店のアイスコーヒーが35%オフ!プライムデーで大満足

ついに始まりましたね!Amazonプライムデー!色々な物が安くなっていますが、その中で僕が購入したのはただ一つです!今回はそんな僕がAmazonプライムデーで購入した物 1選を紹介したいと思います!!

【極上のリラックス体験】暑い日もリセノのソファが頼り!快眠とリフレッシュの秘訣

暑さで疲れ切った体は、リセノのソファに触れるだけで心地よい眠りに誘われます。日中の冷房との相性抜群で、まるで贅沢な仮眠空間。お値段以上の快適さが日常の癒しとなっています。ソファ選びに悩むなら、リセノがおすすめ!

【芝日記】庭全体を見下ろしたら芝が生育してた

庭全体を上から見下ろしたら、芝がだいぶ生育していました!シバキープを散布したら雑草も生えにくくなり、良い状態になってきましたー!

【太陽の光と広がり感】リビングの大開口窓がもたらす快適な住まい

27.25坪の広さを最大限に引き立てる大開口窓の存在感。外と繋がりながらもプライバシーを守り、奥行きのある空間を演出。日々の生活が心地よく感じられ、輝くような明るさが家全体を包み込みます。

【高台の住まいの日常】高台の住まいのメリットとデメリットとは?

高台に住むことで得られる明るい日差しや周囲の緑、そして開放感。しかし、強風には注意が必要で、庭での特定のことが制約されることも。でも、DIYで解決策を見つけたり、ガーデンファニチャーを工夫することで、高台生活のデメリットは楽しい工夫の種に変わ…

【リセノソファの魅力】座高と座り心地の完璧な組み合わせ

リセノのfolkソファは座り心地だけでなく、絶妙な座高がくつろぎ空間を演出します。脚部5cmタイプの選択は、部屋の中央にも置きやすく、無印のクッションとの相性も抜群。映画館のようなプロジェクター鑑賞を楽しめます。

【プロジェクター生活の魅力】映像とビールでストレス解消の至福時間

夜はプロジェクターの映像をリビングの壁に垂れ流しにしています。それだけでも部屋が良い雰囲気になって、ビールとコーヒータイムが捗ります!

【暑い季節の庭作業】シバキープで楽に雑草対策と芝刈り

シバキープを散布してから3ヶ月経ち、その効果は絶大でしたが、梅雨に入ったことで雑草がちらほら生えてきました。そこで、今回は草むしりや芝刈りをして庭を手入れしましたので、その様子をお届けします!

【2畳玄関】玄関のマスクと消臭剤をスッキリと整える方法

わが家の玄関は2畳しかありません。なので、出来るだけ片付けてスッキリさせる必要があります。そんな時に役立つのが無印良品や山崎実業です!今回はそんなわが家の玄関インテリアについて紹介します。