20代からの家作り

20代で家を建てた夫婦の家作りに関するブログです。日々の出来事やインテリアの紹介などをしています!

20代の家作り

web内覧会-仕様

【部屋を広く見せる】コンパクトハウスには外との繋がりが大事!?

本日の目次 本日の目次 はじめに とりあえず大窓で外との繋がりが爆上がり さいごに はじめに わが家は延べ床面積27.25坪で、比較的コンパクトな家になると思います! 最初はもっと広い家を考えていましたが、何を隠そう予算の関係でこの広さになりました(…

【照明】勾配天井をアッパーライトで照らす

本日の目次 本日の目次 はじめに 勾配天井の照明 使用している照明 設置している場所 実際の写真 アッパーライトとは別にスポットライトも設置 さいごに はじめに わが家は2階部分に18畳分の勾配天井があります。 コンパクトな家ではありますが、勾配天井の…

【小失敗】○○のコンセントだけ存在が目立ってしまった

本日の目次 本日の目次 はじめに キッチンの立ち上がり壁につけてしまった 図面でみるコンセントの位置 実際の写真 さいごに はじめに 僕は設計士さんとの打ち合わせの中で、建具やコンセントなどを出来るだけ目立たせたくないと伝えていました。 なので、上…

【空気の流れ】吹き抜けリビングの冷暖房の効き方

本日の目次 本日の目次 はじめに 吹き抜けリビングの冷暖房の特徴 1階エアコンの暖房は家全体が暖かくなる 1階エアコンの冷房のみでは2階は冷えない 2階エアコンの冷房はちゃんと効く さいごに はじめに 最近、電気代やガス代がすごく上がってますよね...! …

【狭小】2畳の玄関ってどうなの!?

本日の目次 本日の目次 はじめに 図面で見る玄関 実際の写真 唯一の後悔ポイント さいごに はじめに わが家の玄関は僅か2畳です! 玄関の情報を集めていた時も、あまり2畳の玄関は出てこなかった気がします。 やはり玄関は家の顔にもなりますから、広々と開…

【浴室窓】プライバシーと解放感のバランスを保った浴室の窓サイズ

本日の目次 はじめに 実際の写真 入口からみた写真 浴槽の中からみた写真 さいごに はじめに アパート時代の浴室には窓がなく、身体は温まって疲れは取れるものの、窓が無い閉塞感から何か物足りなさを感じていました。 それもあって僕は元々日帰り温泉によ…

【解放感】わが家の吹き抜けの広さについて

本日の目次 はじめに 図面でみる吹き抜けの場所と広さ 実際の写真 1階から見た吹き抜け 2階から見た吹き抜け らせん階段は吹き抜けとの相性が抜群 2階吹き抜け面を木製手すりにして抜け感アップ さいごに はじめに わが家は1階が15坪で2階が12.25坪の延床面…

【照明計画】洗面所の謎照明

本日の目次 はじめに 洗面所の図面と使用している照明器具 図面と照明の位置 使用している照明とスイッチ 謎スイッチ 実際に照明をつけてみる さいごに はじめに 先日はわが家のリビング照明について紹介しました。 ↓ その時の記事はこちら 20dai-iezukuri.c…

【照明計画】わが家のリビング照明について紹介

本日の目次 はじめに 図面からみる照明の位置 スイッチの場所 シチェーション別に照明を調整 照明を全部つけた時(娘が起きている時) プロジェクターをつける時(娘が寝た後の夫婦時間) 照明をフロアランプだけにした時(1人で落ち着きたい時) SweetHome3…

【小技】わが家の洗濯機の排水トラップの位置は◯◯!

本日の目次 はじめに なぜ排水トラップの位置が重要なのか 理由①定期的な手入れをするのに、手が届く必要がある 理由②排水ホースが洗濯機の設置の邪魔になる可能性がある わが家の排水トラップの位置はこちら さいごに はじめに 先日、洗濯機に関する記事を…

【天井のルール】キッチンの天井と内装制限のお話

本日の目次 はじめに キッチンの天井 打ち合わせで天井木材はNGと言われる キッチンと内装制限 そんなわけでIHを採用 さいごに はじめに みなさんは内装制限ってご存知ですか? 僕は全く知りませんでした!! というより未だに細かいことは分かりません笑 な…

【節約】差額無しで天井高を2700にする方法

本日の目次 はじめに 答えはシンプル 足音はひびく? 照明の配線 天井高2700の開放感 さいごに はじめに わが家の天井高は2700あります。 そしてこの天井高にするのに 差額は発生していません。 わが家のようなやり方をご存知の方もいるでしょうが、 知らな…