2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
予算を抑えつつ、おしゃれな室内空間を手に入れるためには工夫が必要。この記事では、漆喰壁とクロスの使い分け術を紹介。1階リビングから2階寝室まで、どの場所にクロスを取り入れ、どこに漆喰を採用したのか、その質感の違いなどを丁寧に解説。
春の訪れとともに雑草の猛威に庭が襲われ、過去に効果を実感したシバキープも限界に。写真入りでその現状をお伝えします。庭を雑草から取り戻すまでの戦いの記録となっています。
スクリーンを設置せずに約5年間、漆喰の壁に直接プロジェクターを投影して楽しむ我が家のプロジェクターライフ。豪華な映像体験をスクリーンなしで手に入れる方法と、漆喰壁の特性が映像に与える影響を写真とともに解説しています。
27坪のコンパクトな住宅で廊下を最小限に抑え、空間を最大限に活かす設計。「玄関からリビングまで一気につながる階段の配置」や「螺旋階段のデザイン性を活かして廊下を省く」など、効率的な動線と空間有効活用のポイントを探ります。
みなさんにとってはあまり関係ないことではありますが、現在ブログデザインを変更中であります!! 少しでも見やすいようにと頑張っていますが、美的センスが全く無く、PCスキルも全く無いため、かなり手こずっています...!! 試行錯誤しながら作業していま…
おもちゃの収納にお悩みの方必見!手頃なコストで作れるDIYテレビボードで、おもちゃの散らかりをスマートに解消。ホームセンターで手に入る材料を使用し、簡単に作成。完成後は収納スペースが増え、おもちゃ天国からの脱出が実現。DIY初心者でも挑戦しやす…
わが家のリビングが映画館モードになる瞬間をご紹介!真っ暗な部屋でプロジェクターを眺めるのが、疲れた日の最適なリフレッシュ方法。忙しい毎日を忘れ、リビングでの至福のひとときをご紹介します。
わが家のキッズスペース、おもちゃの山に毎日飲み込まれています!ルンバを駆使して掃除しても、数時間後には元の姿に。今回は片付いた瞬間を記録し、キッズスペースのリアルな日常をお届けします。
共働き夫婦にとってルンバは掃除の救世主!ベッド下の手の届かない隙間もスッキリにしてくれる頼もしい存在。ベッドの高さが10cmあればルンバも進入出来ます!わが家が選んだベッドとルンバの組み合わせをご紹介します。
わが家のキッチンの立ち上がり壁はパイン材を使用。5年4ヶ月で経年変化した様子をご紹介。天井部分の構造材も含めて、木が生み出す深い色合いと風合いをご覧ください。無垢材の魅力と経年変化の美しさに迫ります。
わが家のリビングに隠れた秘密のスペース、2畳の納戸。子育てやライフスタイルの変化に柔軟に対応し、収納スペースとして活躍中。入居から5年が経ちながら、未だにその実力を発揮し続けています。リビングにおける理想の収納を考える際のヒントやアイディア…
27.25坪のコンパクトなわが家が、大窓の存在で一気に広がる。外との繋がりを感じ、解放感あふれるリビングで日々の生活がより豊かに。窓から差し込む光と風が、床面積以上の価値を提供。予算内で実現した外との調和、その秘密に迫ります。
吹き抜けリビングでの加湿事情。2階の加湿器一台で十分な湿度をキープできる驚きの効果に大満足。湿度60%を維持するノウハウをお伝えします。
恐るべき黒カビの跡、DIYの力で撃退!電動サンダーとオレンジオイルを駆使して見事テーブルの黒カビを撃退。テーブルが新たな美しさに生まれ変わるまでの全過程をご紹介します。
わが家の勾配天井の照明の使用感や設置場所、光の効果などを詳細にご紹介。吹き抜けに住む家族が選んだ照明を解説します。勾配天井を美しく照らす方法を模索中の方は必見の記事です!
今の目標は自宅庭にサウナを設置することです!ただ、わが家の庭の事情ではあまり大きなサウナが置けません…。そんな時、なんとtotonouさんからバレるサウナミニが出たというじゃないですか!!これは要チェックです!!
家づくりにおいても小さなミスはつきもの。キッチンの立ち上がり壁に配置されたコンセントが空間に馴染まず、存在感を放ってしまっています。今回はそんなミスの経緯についてご紹介します。
仕事の疲れを癒す極上のリフレッシュ法を紹介します!WBC観戦から心地よいBGM、くるま温泉ちゃんねるまで、100インチの大画面で贅沢なコンテンツを楽しむ日々。プロジェクターとスピーカーがもたらす最高のライフをお届けします。
家づくりの中で選んだ螺旋階段。5年間の使用感、コストパフォーマンス、そして螺旋階段のメリット・デメリットをリアルにレポート。選択肢として螺旋階段を検討している方には必見の記事です!
吹き抜けリビングの冷暖房は1階エアコンの暖房が家全体を包み込み、2階エアコンの冷房はしっかりと2階まで冷える不思議な仕組み。工夫次第で快適な空間を築く方法もご紹介します。
庭のマリンランプが照らす光とブラインドの陰影が、家の中に美しい表情を生み出しています。照明の小発見が、リビングダイニングに新しいアートのような空間を生み出すきっかけとなりました。
もう少しでWBCが開幕しますね!わが家はリビングにテレビが無く、プロジェクターで投影して地上波などを観ています。今回のWBCもプロジェクターを使って、なんちゃってスポーツバー感覚でWBCを楽しみたいと思います!
収納計画って難しいですよね。僕も入居から5年が経ち、あそこに収納があったら便利だったのになーと思うことがあります。今回はそんな収納に関する後悔話をしていきます!
リビングの主役に相応しいリセノのコタツ。3年の使用で感じる、そのデザインと機能の魅力について紹介。コタツを通じて楽しむ家作りの喜びと、インテリアにこだわる心地よさをお届けします。
自宅の庭にいま流行りのアレを設置したいんです…!でもお金が…。今回はそんな僕の葛藤に関する記事となっています(笑)
花粉症でお困りの方必見!ルンバj7が提供する花粉対策の優れた効果に迫ります。スマホ連携で外からも掃除可能、花粉の侵入を徹底的に阻止。部屋全体を徹底的に掃除し、花粉の恐怖から解放される方法をご紹介します。
わが家はリセノでソファを購入しました!このソファの座り心地が最高すぎるんですよね!!今回はそんなリセノのソファを3年間使用して、果たしてクッションはへたってくるのかをレビューしていきます!
家の顔と言われる玄関ですが、わが家の玄関は2畳しかありません!一戸建ての玄関としては狭いと思いますが、そんな2畳の玄関の使い心地についてレビューしていきます!