本日の目次
はじめに
わが家のリビングはテレビの代わりにプロジェクターを使用しています。
いつも夜はプロジェクターに好きな映像を映しながらコーヒーやビールを飲んでいて、この時間がたまらなく好きなんですよね。
そんな時にふと思ったわけです。
映画館に近づけたい!!!
アンプとスピーカーで音響をパワーアップ!
[rakuten:home-carpentry:10437955:detail]
[rakuten:tomstore:10598412:detail]
マランツのNR1711というアンプとPOLKのES15というスピーカーです!
アンプはコストコでセールになっていて62000円で買えたので、家電量販店よりも1万ぐらい安かったですね!
デザインの質感も最高です!!
いずれはサブウーファーも購入したいですが、一気にお金が無くなるのが怖かったので今回はここまでにしました(笑)
配線について簡単に説明
今までの配線はこちらです。
わが家のプロジェクターは音を伝えるのが苦手なのと端子が限られているので、有線でスピーカーに繋ぐということが難しいです。
当然、サウンドバーを繋ぐためにはBluetoothでの接続となるため、楽しみ方も限られてしまいます。
そこで今回は下のようにアンプを購入して、音と映像を分けて伝えることにしました。
*配線に関する詳しくは専門の情報サイトを参照することをオススメします!
結果的に音質が大幅にアップ!!
今まで聞こえなかった音が聴こえる
本当に分かりやすく変化しますね!
わが家は2.0chというシステムになりますが、音源によっては音が左右に飛び回るので臨場感も違います!
アンプの性能上7.2chまで拡大出来るので、お金の余裕があれば低音を強くしたり、後方からも音が聴こえるようにすることも出来ます。
YouTubeでキャンプ動画などをよくみていましたが、焚き火の「パチパチッ」っていう音がまるで目の前に火の粉が舞っているかのような音質に変化しましたね(笑)
さいごに
音響の世界は家作りと同じように、終わりの無い世界でした(笑)