本日の目次
はじめに
あっという間に8月も終わって9月に突入しましたね!
時が経つのは早いものです😨
僕は医療関係の仕事なのですが日々の業務に大きな変化が出てくるものではないので、余計に1年があっという間に過ぎ去っていくような感覚があります😂
平日は18時まで仕事をして0時前後に寝る...
当然ですが、毎日職場と自宅の行き来をする生活です。
そんな毎日だからこそ、僕は家に投資する価値があると思っています🙌
ここで僕がいう投資とは、お金だけでなく快適な家にするために費やす時間や労力なども含んでいます😄
多くの時間を過ごす場所に投資するとコスパが良い!?
僕は人生の半分以上の時間を自宅で過ごしていると思います!
そして自宅で過ごす時間の半分はリビング、残りの半分は寝室...
リビングで過ごす時にはソファ・ダイニングテーブル・床(無印のクッション)がそれぞれ1/3ずつ....
そんな具合に「どこで」「どのくらいの時間」を過ごしているのかなと、日々漠然と考えています。
そして、僕は多くの時間を過ごす場所に投資した方がコスパが良いと思っています!
例えば自宅に書斎を設けた場合、書斎を使うのは1年に計1時間程度...なんてことになると勿体無いけど、毎日書斎で仕事をするなら書斎は必要だなーーって思いますよね🙌
その考えでいくと、人生の半分以上の時間を過ごす自宅に投資するのは悪い選択ではないように感じませんか?😆
総務省のデータが家作りの参考になる!
在宅時間は1日平均14時間以上
↑ 総務省のデータにこんなものがありました🙌
データでみても在宅時間は1日の半分以上を占めているんですね...!
そう考えると、自宅での過ごし方ってやっぱり大事なような気がします😳
ちなみに、僕はリビングのソファをRe:CENO(リセノ)で購入したんですが、この時もやはり「多くの時間をソファの上で過ごすだろう」との思いで奮発したという経緯があります😂
人生の半分以上を過ごす自宅だからこそ、家作りをこだわる価値があると思っています🙌
YouTubeの視聴時間は1日平均1.4時間
YouTubeの視聴時間に関するデータも載ってました🙌
このデータによると1日当たり1.4時間ぐらいYouTubeを観ているようですね!
これは在宅時間のちょうど10%ぐらいになります。
ただ、睡眠時間を除けば20%弱ぐらいになるかもしれませんね...!
人によってはYouTubeを観てる時間なんて勿体無いって思う方もいるかもしれませんが、今の時代はYouTubeを観ない人の方が珍しいですもんね😳
だからこそ、YouTubeを観る時間を最高の時間にするっていうのも良いんじゃないでしょうか!?😆
僕は、在宅中はいつもプロジェクターでYouTubeを観ています。
プロジェクターだとスマホで観るよりも圧倒的な大画面で没入感が全く違いますね😳
去年の年末ぐらいには音響も強化して、さらに満足感が爆上がりしました🔥
注文住宅でこだわりの家にすれば快適な人生が待っている!
毎日仕事でヘトヘトに疲れますが、それでも家に帰ってくると落ち着きますし、心身ともにリフレッシュ出来ます☺️
注文住宅は打ち合わせも多くて大変ですが、自分好みの快適な家に出来ますし、それは即ち人生の半分以上の時間を快適な場所で過ごせることになります👍
仕事終わりのビールが美味しいように、今まさに打ち合わせで大変な方もそれを乗り越えれば快適生活が待っているので、ぜひ頑張ってください✨
さいごに
総務省のデータって他にもすごいものがいっぱいありましたよ!
嫁様にも言ったら「へぇーーーーー」とだけ返されましたが😂