20代からの家作り

20代で家を建てた夫婦の家作りに関するブログです。日々の出来事やインテリアの紹介などをしています!

20代の家作り

注文住宅購入から7年目!わが家のちょっとした照明術を紹介


 

 

本日の目次

はじめに

 

 

以前にちょろっと転職活動中であることをお話しましたが.....

 

 

 

無事に転職先が決まりました🙌

 

 

 

8月頃から新しい職場で働き始める予定です!

 

ちなみに僕は医療関係の仕事なのですが、どこも人手不足でして...

学生時代の就活もそうでしたが、おおよそ求人が出ているところであれば好きな場所を選べるという状況にあります。

 

令和元年時点で高齢率は28.4%、2065年には38.4%の見込みのようです。

超超超高齢社会に突入していく中で、医療者は足りるんですかねーー?

 

僕のひと言

神様、医療者の待遇をもっと良くしてください😂

 

医療関係の仕事って精神的な負担感がかなり大きいです。

一歩間違えれば人命に関わりますからね。

 

そんな感じで神経をすり減らしながら働いているので、仕事から帰ってきて自宅でゆっくりする時間が何よりも大事なんですよね!

なので、夜に落ち着いて過ごせる空間を作れるように日々家作りに励んでいます🙌

 

 

 

リビング照明は最低限にして落ち着く空間を作る

 

 

子供が寝静まったあとは、大体いつも写真のような明るさで過ごしています。

 

ちなみに、嫁様も医療関係の仕事をしています。

仕事から帰ってくれば2人の娘の寝かしつけは嫁様がやってくれていますし、嫁様はいつも心身ともに疲れていると思います...!

 

僕のひと言

嫁様、いつもありがとねーー!!

 

だからというわけではありませんが、僕たちはわりと暗い部屋で心穏やかに過ごすことを好みます☺️

雨が降った日には窓についた雫が灯りに反射して、それはとても幻想的な雰囲気で無心になれるってもんです...!

 

あわせて読みたい

 

スポットライトを細かく配置すると使い勝手良し

 

 

わが家の天井照明は殆どがスポットライトを使用しています。

1個だけではあまり明るく無いですが、全てつければかなり明るいです☀️

これがシチェーションに合わせて雰囲気を変えることが出来て便利なんですよね🙌

 

子供が起きている時はスポットライトを多めにつけて明るく過ごし、夜は点灯するスポットライトを限局して穏やかに過ごします☺️

 

もちろんスマート電球でも光量を変化させることが出来ます。

ですが、点在するスポットライトのどれを点灯するかによって部屋の雰囲気が変わるので、これまた面白いんですよね🙌

 

僕のひと言

月明かりのように遠くから薄らと照らしてくれるのも良いですから、様々な位置に照明を配置すると色々な愉しみ方が出来ますね!

 

なので、スポットライトをメインの照明にして、天井の様々な位置に細かく配置すると非常に使い勝手が良いですよー!

 

リビングを照らすのは部屋の照明だけじゃない!

 

 

リビングの照明計画を考える上で忘れちゃいけないのが庭の照明ですね!!

 

庭の照明も窓越しにリビングの中を照らしてくれますから、それも併せてリビングの照明計画を検討出来ると良いと思います🙌

 

僕のひと言

最近は庭の照明とプロジェクターの光だけで過ごしてます😆

 

わが家のリビングはブラインドを使用していますが、庭からの照明によって出来るブラインドの陰影がこれまた良いんですよねーー!

 

ちなみにブラインドはニチベイのバンブーブラインドを使用しています!

バンブーブラインドの自然素材感が照明の力を借りてめちゃくちゃ良い雰囲気を出してくれるんです👍

バンブーブラインドは安くて軽くて上質なので、ホントおすすめですよーー!

 

あわせて読みたい

 

自宅サウナも明るすぎず光量を調整出来るようにオーダー

 

 

先日購入したこちらのサウナですが、照明の基本オプションは本体上部に取り付けてサウナ室全体を照らすタイプの物でした。

 

ですが、僕は薄暗い方が落ち着くので、メーカーにお願いしてベンチ裏にLEDテープを設置してもらい、足元だけが照らされるようにしてもらいました。

 

自宅の中もそうですが、全てを明るく照らす必要はありませんし、必要な場所を必要な分だけ照らしてくれるのが大事なのかもしれませんね!

 

あわせて読みたい

 

 

 

また、サウナ室の照明は調光機能があり、これまた気分によって雰囲気を変えてサウナを楽しんでいます

 

写真は3パターン用意しましたが、実際はつまみでほぼ無段階に光量を調整することが出来ます☀️

 

サウナも心穏やかに入りたい時もあれば気分を上げて入りたい時もありますし、それを照明で自由にコントロール出来ると非常に便利ですね👍

 

 

 

さいごに

 

照明は数・向き・調光機能の有無などで可能性の幅がグッと広がります!

照明を自在にコントロール出来ると便利ですね!