2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
全面漆喰壁にするとそれなりの費用がかかりますよね…!僕たちは予算も限られていたので、差額無しのクロスを取り入れながらコストカットを図りました。今回はわが家がクロスを取り入れた場所を紹介しています!
天然芝の味方であるシバキープの効力が完全に切れて、雑草の猛威に圧倒されています。現在は完全に庭が雑草に支配されました。今回はそんなわが家の惨状をお届けします。
プロジェクターを約5年使い続け、今でもスクリーンを使用せずに漆喰壁に直接投影しています。今回は直接投影するのがどうなのかお話していますので、スクリーンを買おうか迷っている方はぜひご覧ください!
わが家は延べ床面積27.25坪の一軒家です。出来るだけ廊下を設けないことを意識して、部屋のスペースの確保に努めました! コンパクトハウスでは不要スペースを出来るだけ削減することが大事ですよね!
みなさんにとってはあまり関係ないことではありますが、現在ブログデザインを変更中であります!! 少しでも見やすいようにと頑張っていますが、美的センスが全く無く、PCスキルも全く無いため、かなり手こずっています...!! 試行錯誤しながら作業していま…
おもちゃ収納っていくらあっても足りませんよね。わが家もおもちゃ収納が足りなかったので、今回は超簡易的なDIYでおもちゃ収納付きのテレビボードを作成しました!
雨の日ってなんだか憂鬱になりますよね。でも、意外と部屋を薄暗くすると雨の反射光が雰囲気を爆上がりさせてくれて、一人時間が充実することに気がつきました!
キッズスペースはいつもおもちゃが散乱しています。いつしか片付けるのをめんどくさがるようになってしまいましたが、今回久しぶりに片付けたら「意外と広いなーー」「良い部屋だったんだなーー」ということに気がつきました(笑)
ルンバの良さは自動で掃除してくれることはもちろんのこと、その他にも人の手が届きにくいところも掃除してくれるのが良いですよね!わが家の場合はベッド下が手が届かない構造なんですが、こういう場所でルンバが大活躍してくれます!
無垢材って経年変化しますよね。わが家の場合は床材だけでなく、キッチンの立ち上がり壁もパイン材を使用しているので、今更ながらに経年変化していることに気がつきました(笑)今回はそんな経年変化の記録日記になります!
わが家は1階リビングに2畳の納戸を設けています。入居から5年経ってもこの納戸はフル回転で大活躍してくれています。今回は、あって良かった設備のベスト3に入るといっても過言ではないリビング納戸についてお話します!
わが家は延べ床面積27.25坪のコンパクトハウスになります。それでも狭いと思うことはありません!(若干の強がりを含む)それは外との繋がりがあり、部屋の広さ以上に解放感を感じられるからなのだと思います。今回は外との繋がりがどういうことなのかをお話…
リビングに吹き抜けがあると乾燥しやすいと聞いたことがあります。わが家もリビングに吹き抜けがありますが、加湿器で十分に乗り切れています!そんなわが家の3月の加湿事情をお話していきます!
わが家のダイニングテーブルは無垢材を使用しています。そんなテーブルに痛恨のミスで黒カビが…!今回はこのテーブルに発生した黒カビの除去に関するお話をしていきます!
勾配天井って照明計画をしっかりしないと、上部が暗くなってしまいますよね。わが家の場合は梁にアッパーライトをを設けたことで、この課題をクリアしました!
今の目標は自宅庭にサウナを設置することです!ただ、わが家の庭の事情ではあまり大きなサウナが置けません…。そんな時、なんとtotonouさんからバレるサウナミニが出たというじゃないですか!!これは要チェックです!!
出来るだけ生活感が出ないように建具の配色には結構気を配っていました。ですが、ある場所に設置したコンセントが色がミスマッチで存在が目立ってしまいました…。今回はそんな小失敗例を紹介していきます…!!
最近の夜時間はプロジェクターで好きなコンテンツを見ながらコーヒーを飲んでいるのが至福すぎます…!!今回は僕が普段どんなコンテンツを見ているのかをいくつか紹介していきます!
わが家は螺旋階段を採用しています!入居から5年経ち、実際に使ってみて分かった螺旋階段のメリットやデメリットを紹介していきます!!
リビングに吹き抜けがあると気になるのが、冷暖房の効き方ですよね!僕も実際に住んでみると、入居前は予想もしていなかったような冷暖房の効き具合でした。今回はそんなわが家の冷暖房事情についてお話していきます!
夜時間を楽しむために重要なのは照明ですよね!入居から5年が経ち、コーヒータイムが捗るような新たな照明の楽しみ方を発見したので、今回はそのことについてお話していきます!
もう少しでWBCが開幕しますね!わが家はリビングにテレビが無く、プロジェクターで投影して地上波などを観ています。今回のWBCもプロジェクターを使って、なんちゃってスポーツバー感覚でWBCを楽しみたいと思います!
収納計画って難しいですよね。僕も入居から5年が経ち、あそこに収納があったら便利だったのになーと思うことがあります。今回はそんな収納に関する後悔話をしていきます!
わが家のコタツはリセノで購入しました。購入から3年が経ち、今でも大満足の買い物だったと思います。今回はリセノで購入したコタツのレビューをしていきます!
自宅の庭にいま流行りのアレを設置したいんです…!でもお金が…。今回はそんな僕の葛藤に関する記事となっています(笑)
わが家はルンバj7を使用しています。このルンバって本当に便利ですよね!特に花粉症対策には最適すぎると思います。今回はそんなルンバの使い心地についてお話していきます!
わが家はリセノでソファを購入しました!このソファの座り心地が最高すぎるんですよね!!今回はそんなリセノのソファを3年間使用して、果たしてクッションはへたってくるのかをレビューしていきます!
家の顔と言われる玄関ですが、わが家の玄関は2畳しかありません!一戸建ての玄関としては狭いと思いますが、そんな2畳の玄関の使い心地についてレビューしていきます!