20代からの家作り

20代で家を建てた夫婦の家作りに関するブログです。日々の出来事やインテリアの紹介などをしています!

20代の家作り

【配色比率】リビングの配色について

家作りをする上で部屋の配色って大事ですよね!僕は配色比率というのを知って、それに合わせて配色を考えてインテリアを揃えていました。今日はそんな配色比率についてお話します!

【夜風】スギ花粉のシーズンが終わった気がするので窓を開放!

スギ花粉のシーズンがほぼほぼ終わった気がします!!今まで窓を開けずに過ごしていましたが、今日からは窓も開放して夜風を感じながら過ごせます!今回はそんな夜の一部をお届けします。

【日除け】バンブーブラインドはどのぐらい遮光できる?

わが家はバンブーブラインドを使用しています。陽射しが娘の昼寝を妨げないように購入しましたが、このバンブーブラインドの遮光性はどんなものなのかをお話しています!

【雑草対策】シバキープ散布から2週間経って雑草はどうなった!?

わが家は雑草対策にシバキープという商品を散布しています。これは日本芝を枯らすことなく雑草だけ狙いうちしてくれます!散布から2週間経ち、わが家の庭がどうなったのかをご紹介します!

【芝日記】玄関前の芝に目土を撒く

玄関前の芝に目土を撒きました!これで芝が元気になってくれることでしょう!ただ、そのおかげもあって雨の日にはちょっとしたハプニングも…

【手入れ】ドライヤーに溜まったホコリを綺麗にする

ドライヤーってホコリが溜まりやすいですよね。わが家のドライヤーも5年程使用して、吸込口がホコリでぎっしり詰まっていました。今回はそんなわが家のドライヤーを掃除してみました!

【プロジェクター生活】テレビが無いリビングのスッキリ感が最高すぎる

わが家はテレビの代わりにプロジェクターを使用しています。プロジェクターは本体がコンパクトなので、部屋がとてもスッキリします。生活感を抑えたい方におすすめですよー!

【庭日記】玄関ポーチ周りに目土を入れる

玄関ポーチ下に芝が生育しずらいと言われた場所があります。今まで丸坊主の状態でしたが、目土を追加して芝の生育に挑戦することにしました!

【プロジェクター生活】疲れた時は焚き火の映像でリラックス

疲れた時は焚き火の映像をプロジェクターで投影して、のんびり過ごすにかぎりますね!!

【夜のひと時】キレイになった庭を眺めて珈琲を飲む

先日庭の手入れがひと段落しました。最近はキレイになった庭を眺めながら珈琲を飲む時間が至福すぎます…!そんなわが家の日常の様子をお届けします!

【生活音】構造材現しの天井は音が響く!?

わが家はコメダ珈琲のような家を目指して、天井を構造材現しの仕上げとしました!これは木の雰囲気が爆上がりする一方で、生活音が響きやすいというリスクもあります。今回はその辺りのレビューをしていきます!

【庭日記】ついに草むしり完了!!

ついに草むしりが終わりました!!雑草の支配から遂に解放されました。これからはシバキープを散布しつつ、定期的な雑草対策で様子を見ていきます!

【庭日記】雑草に支配された庭の1時間の草むしり成果

わが家の庭はシバキープの効力が完全に切れて、雑草に支配されています。そんな庭で1時間草むしりをしました。今回は1時間の作業でどのぐらい変わるのかをお見せします!

【IKEA】こんなにフェイクグリーン売ってたっけ!?

新しいグリーンを迎え入れたいと思って調べていたところ、IKEAに大量にフェイクグリーンが売っているのを発見!!今回はIKEAのフェイクグリーンについて少しお話します。

【リビング照明の弊害】部屋を薄暗くして過ごすことで◯◯◯が使えなくなりました

リビングの照明をあまりつけずに過ごすことが多いのですが、それによってある物が使えなくなりました。今回は娘のしつけも関係しているのですが、子育てって難しいもんですよねー!

【壁の向こう側】巣箱感のある寝室

わが家の寝室は天井高が220cmとやや低くなっています。壁に空いた穴に入っていく様子はまるで巣箱のようで、寝室の中もとても落ち着く空間となりました!

【プロジェクター生活】プロジェクターで睡眠の質が高まる!?

プロジェクターを日常的に使用していると常に部屋が薄暗いので、すぐ眠くなるんですよね。寝る前に強い光を浴びると睡眠リズムが乱れるというし、プロジェクターを使うと睡眠の質が高まるのでしょうか!?

【桜日記】ついに満開、庭でお花見モーニング!

わが家の家の前にある桜が満開となりました!天気も良いのでお花見モーニングも楽しめました。今回はそんなわが家のお花見の楽しみ方をお届けます。

【コスト削減】漆喰壁ではなくクロスの壁紙を採用した場所

全面漆喰壁にするとそれなりの費用がかかりますよね…!僕たちは予算も限られていたので、差額無しのクロスを取り入れながらコストカットを図りました。今回はわが家がクロスを取り入れた場所を紹介しています!

【大ピンチ】庭が雑草に支配されました

天然芝の味方であるシバキープの効力が完全に切れて、雑草の猛威に圧倒されています。現在は完全に庭が雑草に支配されました。今回はそんなわが家の惨状をお届けします。

【プロジェクター生活】漆喰壁にプロジェクターを直接投影出来る?

プロジェクターを約5年使い続け、今でもスクリーンを使用せずに漆喰壁に直接投影しています。今回は直接投影するのがどうなのかお話していますので、スクリーンを買おうか迷っている方はぜひご覧ください!

【桜日記】あともう少しで満開です!

わが家の庭の前にある桜がもう少しで満開です!それと同時に、庭に散布した芝キープの効果が切れて雑草の猛威が…。そんなわが家の庭事情について少しお話しています!

【コンパクトハウス】廊下を出来るだけ設けないことでスペースを確保

わが家は延べ床面積27.25坪の一軒家です。出来るだけ廊下を設けないことを意識して、部屋のスペースの確保に努めました! コンパクトハウスでは不要スペースを出来るだけ削減することが大事ですよね!

【重要ではないこと】ブログデザインを変更しました…いやまだ模索中です!

みなさんにとってはあまり関係ないことではありますが、現在ブログデザインを変更中であります!! 少しでも見やすいようにと頑張っていますが、美的センスが全く無く、PCスキルも全く無いため、かなり手こずっています...!! 試行錯誤しながら作業していま…

【DIY日記】超簡易テレビボードを作っておもちゃの収納スペースを増やす

おもちゃ収納っていくらあっても足りませんよね。わが家もおもちゃ収納が足りなかったので、今回は超簡易的なDIYでおもちゃ収納付きのテレビボードを作成しました!

【プロジェクター生活】雨の反射光で雰囲気が爆上がり

雨の日ってなんだか憂鬱になりますよね。でも、意外と部屋を薄暗くすると雨の反射光が雰囲気を爆上がりさせてくれて、一人時間が充実することに気がつきました!

【借景】家の前の桜が咲いてきました!

わが家のリビング前には大きな桜があります。ただ、これはわが家の桜ではなく、他所様の桜なんですよね。いわゆる借景ってやつですが、この借景には無限大の可能性がありますよね!

【スッキリ】久しぶりにキッズスペースが片付きました…!

キッズスペースはいつもおもちゃが散乱しています。いつしか片付けるのをめんどくさがるようになってしまいましたが、今回久しぶりに片付けたら「意外と広いなーー」「良い部屋だったんだなーー」ということに気がつきました(笑)

【手が届かない場所に便利】ベッド下の掃除でルンバが大活躍

ルンバの良さは自動で掃除してくれることはもちろんのこと、その他にも人の手が届きにくいところも掃除してくれるのが良いですよね!わが家の場合はベッド下が手が届かない構造なんですが、こういう場所でルンバが大活躍してくれます!

【経年変化】キッチンの立ち上がり壁は5年でどう変化する?

無垢材って経年変化しますよね。わが家の場合は床材だけでなく、キッチンの立ち上がり壁もパイン材を使用しているので、今更ながらに経年変化していることに気がつきました(笑)今回はそんな経年変化の記録日記になります!