2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
本日の目次 本日の目次 はじめに 使用している加湿器 ダイニチ HD-LX1019 DAIKIN MCK70VKS 加湿器の位置 実際の湿度 さいごに はじめに この時期になると空気が乾燥しますよね...! 僕は花粉症も相まって、空気が乾燥すると肌が痒いような感覚に襲われます..…
本日の目次 本日の目次 はじめに 突っ張り棒を干し竿にする リビングがスッキリして快適になりました さいごに はじめに 花粉症がつらぃぃいぃいーーーーーー!!!! 週末ぐらいから鼻の中で砂嵐が巻き起こってるぐらいにムズムズして、クレしん のボーちゃ…
本日の目次 本日の目次 はじめに 設置後の状態 さいごに はじめに わが家の娘は生まれた時から現在の家で育ち、1歳0ヶ月の頃には階段を1人で登り始めました。 ↓ その頃の様子に関する記事です。 20dai-iezukuri.com 上り下りをしている最中はしっかりと掴ま…
本日の目次 はじめに 無印良品のグラス 1つ目のグラス 2つ目のグラス さいごに はじめに わが家のコンセプトは「美味しいビールとコーヒーが飲める家」です。 元々アパート時代から嫁様と一緒にコメダ珈琲に通っていて、仕事終わりにカーシェアで車を借りて…
今まで「20代の家作り」というタイトルでブログを運営していました。 このブログはその名の通り、20代の僕が家を購入し、購入までの経緯や購入後の出来事を発信してきました。 ですが、このブログも2017年に開設して約5年が経ったわけで... 数年前に30代に突…
本日の目次 はじめに 実際の写真 入口からみた写真 浴槽の中からみた写真 さいごに はじめに アパート時代の浴室には窓がなく、身体は温まって疲れは取れるものの、窓が無い閉塞感から何か物足りなさを感じていました。 それもあって僕は元々日帰り温泉によ…
本日の目次 はじめに 図面でみる吹き抜けの場所と広さ 実際の写真 1階から見た吹き抜け 2階から見た吹き抜け らせん階段は吹き抜けとの相性が抜群 2階吹き抜け面を木製手すりにして抜け感アップ さいごに はじめに わが家は1階が15坪で2階が12.25坪の延床面…
本日の目次 はじめに 洗面所の図面と使用している照明器具 図面と照明の位置 使用している照明とスイッチ 謎スイッチ 実際に照明をつけてみる さいごに はじめに 先日はわが家のリビング照明について紹介しました。 ↓ その時の記事はこちら 20dai-iezukuri.c…
本日の目次 はじめに 無印のワイヤーバスケット さいごに はじめに 最初はヒヨコとゾウの2匹から始まり... そのあと、おさるのジョージの潜水艦も仲間入りしました。 いま娘は3歳になりましたが、気に入ったおもちゃをどんどん浴室に持って行き、油断すると…
本日の目次 はじめに 僕が購入したプロジェクター 投影状態の変化 購入当初の状態 5年経過した状態 before after さいごに はじめに わが家はテレビの代わりにプロジェクターを使用しています。 地上波やYouTubeなど、夜はほぼ全てをプロジェクターで観てい…
本日の目次 はじめに 図面からみる照明の位置 スイッチの場所 シチェーション別に照明を調整 照明を全部つけた時(娘が起きている時) プロジェクターをつける時(娘が寝た後の夫婦時間) 照明をフロアランプだけにした時(1人で落ち着きたい時) SweetHome3…
本日の目次 はじめに なぜ排水トラップの位置が重要なのか 理由①定期的な手入れをするのに、手が届く必要がある 理由②排水ホースが洗濯機の設置の邪魔になる可能性がある わが家の排水トラップの位置はこちら さいごに はじめに 先日、洗濯機に関する記事を…
わが家のリビングにはエバーフレッシュとニトリで購入したフェイクグリーンがあります。 ↓ エバーフレッシュを購入した時のブログ記事 20dai-iezukuri.com ↓ ニトリで購入したフェイクグリーンです フェイクグリーン フィカス150cm(OS605-5-352) ニトリ 【玄…
本日の目次 僕が購入した洗濯機 洗濯機の外観 ナノイーXが花粉対策に最高すぎる 子ども服の汚れには温水洗浄 スチームで枕やクッションもふっくら さいごに 僕が購入した洗濯機 わが家に最新洗濯機がきました!!! 実際は先月ぐらいに届いたんですが(笑) …
茶香炉の灯りと香りが最高すぎる!!! 僕が買った茶香炉はこれ 茶香炉 おしゃれ 常滑焼 とこなめ お部屋の消臭 アロマポット 香り 茶葉 リラックス ヒーリング 陶器 焼物 インテリア 和風 キャンドル 灯り お茶の香り 芳香器 日本製 こうろ価格: 4980 円楽…
本日の目次 はじめに レインボー薬品のシバキープ さいごに はじめに 入居して5年が経ちましたが、これまで毎月のように草むしりをしていました。 そんなに広い庭というわけではありませんが、全て作業が終わるまでに3時間ぐらいはかかっていたと思います。 …
わが家のリビングはテレビの代わりにプロジェクターを使用しています。 いつも夜はプロジェクターに好きな映像を映しながらコーヒーやビールを飲んでいて、この時間がたまらなく好きなんですよね。 そんな時にふと思ったわけです。 映画館に近づけたい!!!…
エネルギー価格が高騰してきてますよね。 それに加えて長く住んでいれば家電も増えるし、消費電力も変わってくるんでしょうね。 ということで、今回は入居から6年目のわが家の電気代を公開したいと思います!! 2018年の電気代 20dai-iezukuri.com ブログに…
今日は寒すぎる...!! リセノのコタツ わが家のコタツはリセノで購入しました。 ↓詳細はこちらの記事をどうぞ! 20dai-iezukuri.com サイズは直径110cmで、一般的なコタツより若干大きめだと思います。 広々使えるので、足を伸ばしても余裕です!! 冒頭の…
わが家の2階にはキッズスペースがあります。 (将来的には子供部屋として使用予定ですが、現在は間仕切りを設けずにキッズスペースとしています) 現在娘は3歳ですが、1歳前後の時には立ちあがろうとして何度も転んでいました。 そんな時に僕の姉の家が全面…
本日の目次 はじめに 良さそうなやつって大体高いですよね... コストコに似たようなやつが売ってるぞ!! さいごに はじめに 先日の生存報告記事にも書きましたが、夏頃にガーデンチェアを新調しました! それまではホームセンターで購入したガーデンチェア…
びふぉーー あふたーー!! 平安伸銅工業のDRAW A LINE インテリアが好きな人なら誰もが知っているドローアラインを購入しました。 僕が購入したのは、以下の通りです。 Tension Rod C ¥7590 Lamp Arm S ¥19690 Hook B ¥2860 全体像はこんな感じです! マ…
本日の目次 はじめに キャンプ好きの友人の影響 カインズで木材を調達からのカット 電動ドリルと糸鋸で穴を開けて、紙やすりで研磨 最後は塗装 さいごに はじめに わが家は美味しいビールとコーヒーが飲めるというのがコンセプトになっています。 部屋で飲む…
前回の生存報告記事でもお伝えしましたが、この度ベッドフレームを購入しました! 当初はベッドフレームを使っていたんですが、娘が生まれたことで転落のリスクもあって処分しちゃっていたんですよね。 引越し当初のベッドフレームを使用していた頃について…
お久しぶりです!!! 気がつけば1年半も更新が滞っていました... 前回は寝室のマットレスの下にすのこを敷いたという記事でしたね。 その時の記事はこちら↓ 20dai-iezukuri.hatenablog.com 娘が産まれたことをきっかけに、ベッドからの転落予防のためにベッ…